ファッションがわからない男は習えばいい
- 2018.09.08
誰から習うのか?それはもちろんプロのスタイリストから。 ジュース一本よりも安い値段でおしえてもらうことができます。 おっさんである僕と同世代のアラフォーの方たちは自分の好きな服装、いいと思った服を着ることも大事ですが大人なんだから他人の目を少しは意識して、ファッションについて最低限の知識をもっておきましょう。 習う?勉強??そんなの面倒くせぇから何が似合う […]
Just another WordPress site
誰から習うのか?それはもちろんプロのスタイリストから。 ジュース一本よりも安い値段でおしえてもらうことができます。 おっさんである僕と同世代のアラフォーの方たちは自分の好きな服装、いいと思った服を着ることも大事ですが大人なんだから他人の目を少しは意識して、ファッションについて最低限の知識をもっておきましょう。 習う?勉強??そんなの面倒くせぇから何が似合う […]
スポル大井町がオープンしたので行ってきました。 駅からのアクセスは良好でまっすぐ進んでいけばすぐに着きます。 ですが、初めて降りる駅・場所だと一見簡単な経路でもわからないこともあるので、画像付きで駅からのアクセスを紹介します。 最大の売りであるサーフィンも見学してきました。 スポル大井町場所 スポル大井町にアクセスする場合、最も気をつけなければいけないこと […]
この記事は筋トレとはまったく関係がない完全に個人的な日記です。 僕が中学生・高校生の頃一番好きだったことは「音楽を聞く」ことでした。 中学生の頃僕が最もハマったのがBob Marley。 Bob Marleyにハマった中学2年生のころ、いわゆる中二病というやつなのかもしれませんが、僕はきっと一生この曲を聞き続けるんだ!!!!と心から当時思った大好きな曲 があります。 […]
2017年のハワイはゴールデンウィーク明けに行くことになりました。 毎年6月にハワイに行っているので5月は初です。 もう一つ初体験なことが今回はあるのですが、ホテルをいつものホテルから変えました。 いつもは某大統領のホテルで部屋番号を指定して泊まるんですが、今年はモダンホノルルというホテルにしました。 僕たちはホテルで過ごす時間が長いので落ちついてのんびりと過ご […]
国が定める運動時間の目標をご存知ですか? 16歳から64歳は1日60分、65歳以上は1日40分、毎週60分の運動を行う。 これは2013年に策定された「健康づくりのための身体活動基準2013」による新しい指針です。 1日60分運動してさらに毎週60分の運動って一体何??と思われたかもしれませんね。 回りくどい書き方をしてしまいましたが、毎日60分の活動は日常生活で体を動かす […]
年末年始にかけてミステリーを5・6冊図書館で借りて一気に読みました。 ネットで面白いと評判の本や以前読んで面白かった作者の本を選んで借りたんですが、連続で数冊読むことによってミステリーの楽しみ方がほんの少しだけわかったようなきがします。 僕が感じた面白さはどこで著者が読者を引っ掛けるのかを考えながら読むことでした。
はてなブログTOP頁(2016年7月17日時点)にメンタリストとしてテレビでよくみかけるDaigoさんが「マーケッター向けに行われた『THE MARKETING NATION SUMMIT 2016』」で講演をし、そこで話された心理学テクニック、”特にストーリーの組み立て方みたいな部分(原文ママ)”はとても役に立つんだという記事が人気エントリーになっています。(http://www.satouwa […]
え~いきなりですがタイトルちょっと盛りました。 正確にいえば隣の席に座った気の良さそうな「ガハハッハ」と豪快に笑うサラリーマンの兄ちゃんが「せ、せ、せるふぃ・・・」とかいう自分達を撮るナイスな瞬間に、おっさんが写り込んでしまったというだけの話です。 舞台は渋谷で満員の飲食店 店のHPにビストロ料理と書いてあったからビストロなんだと思います、居酒屋とかに行ったわけではないです。 […]
ラニカイビーチまで行くなら絶対に行くべき場所 梅雨の日本を抜けだして少し早い夏休みをハワイで過ごして来ました。 前半はカイルアに滞在し、後半はオアフで。 ハワイでは基本的に何もしません。 ホテルとビーチとプールでほぼ過ごすという完全なだらけモードで過ごします。 滞在するホテルはキッチン付きを選び、食事は朝と昼は外食し夜はホテルで買ってきたものをゆっくりとビールを飲みなが […]
僕は仕事を自宅でする日もある。 その日はたいてい朝ごはんを食べて少しお腹が落ち着いたら、すぐに仕事場にいって業務開始なのだが、今日は図書館で借りてきた本の期限が1日過ぎていたので急いで返しに行った。 僕の住んでいる地域では次の予約が入っている本は、期限内に返さないとすぐに電話がかかってくるので、あさイチで返しに行ってきた。 朝あるいているうちに「散歩してる犬可愛い」「子供をつれ […]